瀬戸市発表
2021/4/6
http://www.city.seto.aichi.jp/docs/2015040600040/
補助対象団体
自治会または町内会
補助の対象となる防犯灯
自治会または町内会が維持管理し、電気料金を支払っている防犯灯が対象となります。
ただし、次の条件を必ず満たすものとします
○国または公共団体が管理する道路等に面して設置され、その道路等を照らすもの
○市内の公営住宅の敷地内に設置され、建物周辺の通路を照らしているもの
○広告物の表示がされていないもの
補助金の額
○防犯灯:1,700円(上限)
○駐輪灯:500円 (上限)
その他
1・防犯灯は自治会及び町内会が設置、維持管理しています。このため、夜間に防犯灯(電柱等に設置してある20ワットから60ワット程度のもの)の照明が消えている場合には、当該地域の自治会または町内会にご連絡ください。
2・自動車が夜間、安全に運行するため、横断歩道周辺、交差点、カーブ等に設置してある灯器(明るく、大きなもの)は、その道路を管理する市、県、国が設置、維持管理しています。夜間 にこのような灯器の照明が消えている場合は、ポール等に番号が示してありますので、ご確認のうえ、道路管理者(市:維持管理課)に ご連絡ください。
お問い合わせ
生活安全課
安全係
電話:0561-88-2601